Te‘zぷらざ

2025-02-20

6年生 スキー合宿三日目

長野県から6年生スキー合宿の様子をお届けします。

スキー合宿では自由時間がたっぷりありますので、
レッスン後から夕食までは思い思いの遊びを楽しみ、
夕食後は学級で一緒にゲームをしています。
初日はお風呂の交代に時間がかかりましたが、
さすがは6年生です。
二日目には協力し合ったので、17時過ぎには終了。
協力し合えた分、更に自由時間が長くとれました。
協力し合う様子は、様々な場面で見られます。
ゴーグルがない。
ヘルメットの置き場所に手が届かない。
何かあるたびに、すぐに友だちの声かけや手助けがあります。
三泊ともなると、大丈夫だろうかと心配になりがちですが、
みんな安心して過ごしているようですね。
食後の片付けもスムーズに行えています。

夜遅くにゴーという大きな音が鳴り、地響きかとドキッとしました。
実は、屋根や木々に積もった雪がかたまりで滑り落ちてきたのでした。
ペンションのオーナーさんをはじめスタッフの方々が、
朝一番に朝食の支度や雪かきをしてくださっていました。
車のフロントガラスにも積もった雪、玄関先の大雪を
払い落としたり除雪してくださったり。
ありがたいですね。
ペンションからは、遠くに山が見えています。
どこかで見たことがあると思ったら、
帝塚山小学校でも写真で見える風景でした。
ご来校の際、玄関でぜひご覧になってください。
今日は少し晴れ間も見えています。
エスカルプラザに全員集合して、担任からの諸注意と励ましを受け、
班ごとにリフトに乗りに行きました。
今日もいい日になりそうです。
ドラゴン級検定試験の様子は続報でお届けする予定です。