NEWS & TOPICS

2021-02-15

学校農園にて  1年生

 
 「さあ、大根抜きに行こう。」
 小学校近くにある学校農園では、葉を立派に広げた大根たちがみんなを今か今かとまち構えています。全員で「よいしょ。」と掛け声をかけると、「スポッ。」 瞬く間に抜けてしまいました。同じ畝で前回サツマイモ堀りに奮闘していた1年生にとっては、こんなにも簡単に抜けるのかと拍子抜けしたようです。おかげさまで1年生全員分の大根を持ち帰ることができました。
 その日の午後、子ども達に『大根はエライ』(たくさんの不思議傑作集、福音館書店)を紹介しました。その本によると、日本ほど大根を多種類に品種改良した国はないということ。凧揚げとならんで日本の食文化を楽しく学ぶ機会になったかと思います。
 コロナ禍のなかではありますが、本校で大切にしている「本物に触れる」学習が3学期もできたこと、そして一年間ともに過ごしてきたたくさんの仲間と楽しく学び合えたことを心から喜びたいです。今回は学校での調理が出来ませんが、ご家庭で大根を丸ごと召し上がっていただいたことと思います。子どもたちからの「おいしかったよ。」の一声が、教職員にとって最高のプレゼントです。
 
 
 
「なんでもできちゃう」
 
 大こんは、いろいろな りょうりに つかいます。
 わたしの すきな 大こんりょうりは、かすじると 大こんサラダと、おでんです。せん生も つくってみて ください。
 大こんの はっぱを はじめて たべました。おかあさんが こまかく きって、フライパンで やいて おりょうりして くれました。とても おいしかったです。(1年児童)