NEWS & TOPICS

2020-12-02

植物をじっくり観察する ~2年生の実践~


 10月のある日、2年星組の子どもたちはとてもウキウキしていました。
 それもそのはず、この日はダイコンの種をまく日。
 教室の真横にある、いつでも観察ができるミニ農園です。
 
 その後、ダイコンは秋の陽射しを浴びてぐんぐん育ち、間引いた苗を子どもたちは1本ずつ手にして、観察をしました。注意深くよく見て、気づいたことを絵に記述しました。

 11月に入り、また観察をします。子どもたちはその成長ぶりに驚き、また新たに気づいたことやつぶやきを絵の中に書き込み「観察記録」を作りました。

 誰もが知っている大根ですが、じっくり子どもたちが観察することはあまりありません。身近な食材も、使い方次第で「学習教材」に変身します。

 「本物に触れる」「じっくり対峙する」ことで、新しい発見があり、また知的好奇心が湧いてきますね。もうそろそろ収穫の時。今度はどんな味だったか、教えてくださいね。