NEWS & TOPICS

2020-09-16

一緒に学ぶ楽しみ~1年生~


 今週に入り、一気に秋らしくなりましたね。
 好奇心いっぱいの目をキラキラ輝かせ、1年生は様々な教科で積極的に学習に取り組んでいます。

 算数の授業では、紙テープを使ってものの長さを調べます。
 テープの基準は机の横幅。一人ずつ自分で机の横幅に紙テープを切り、それを使って教室内のあちらこちらを測定します。教室内の限りある物の長さを調べるとあって・・・おやおや、こんなところまで調べているのですね。

 子どもたちは、気づいたことを算数ノートに記述します。こちらは児童のノートからのご紹介。

   ロッカーのたては、ながかったです。テープひとつだけたりませんでした。
   そこでテープふたつぶんだときづきました。いっかい、ともだちとやってみました。
   かさなったら、ちょうどロッカーのたてのながさでした。
   どうしてドアが(とおくからは)ほそくみえたのに、(テープではかると)よゆうではいれるのかがわかりませんでした。   

 不思議だと思うことや気づいたことを、「書く」ことで自分の考えや気持ちを整理したり、人に論理的に説明する「手段」を少しずつ身につけていきます。

 これからもいろいろな「気づき」「発見」があるといいですね!