NEWS & TOPICS

2020-09-07

リズム打ちが楽しい! ~1年生~

 
 今年度の音楽は、歌唱活動に十分配慮が必要であることや、これまでのように吹奏楽器の演奏をすることに制限があることから、各学年で年間カリキュラムの順序を大幅に変更しながら学習を進めています。
 その中で、リズム打ちや音符の学習をする方法として、今年度新たな教材を取り入れています。これには、自分の体を楽器にすること(ボディパーカッション)、十分な間隔をとった自分の席で活動することなど、「新しい生活様式」にフィットした長所がいくつも詰め込まれています。
 本日も、この活動を取り入れました。子どもたちは、音符の種類を視覚的に確認し、それを頭の中でリズムに変換し、実際に打つ。この一連の流れを、「ミッキーマウス・マーチ」、「さんぽ」などいくつもの曲に合わせて行っています。また、2パートに分かれて互いのリズムの違いを聴き比べたり、重ねる楽しさも味わったりしています。
 “楽しい活動”と、“確かな学力の定着”。子どもたちがどちらも会得できるよう、これらをうまく共存させながら、『子どもたちの音楽を楽しむ心』を育んでいければと願っております。