NEWS & TOPICS

2020-08-27

笑顔いっぱい、元気いっぱい ~4年生の様子~

 夏休みもあったので、慣れるのに時間が・・・と思っていましたが、学校での生活習慣がしっかりと根付いている四年生。
 自分たちで一日をスタートさせることができます。

 8時。心を落ち着かせ、頭と心が豊かになる読書。みんな集中して自分の好きな本を読んでいます。
そして、朝の会。「今日も一日、頑張るぞ」という気持ちを準備するための活動が、クラスにより勢いをつけてくれます。

 そんな準備をしっかりとすることで、授業ではしっかりと話を聞き、課題に向き合って、熱心に取り組むことができます。
 本校では、自分でまず考える「ひとり勉強」の時間をとっているため、どの授業においても、真剣にじっくりと考えて取り組むことができています。

 
 休憩時間になると、お天気の良い日は外で元気いっぱいに遊びます。鬼ごっこ、なわとび、ボール投げなど、友だちと遊ぶことをとても楽しんでいます。
 授業だけでなく、休憩時間も友だちとのつながりを大事にしたいという気持ちの表れでしょう。子どもらしい素直に遊ぶ姿があちらこちらで見られます。

 メリハリをつけた行動と、日々の生活習慣を大事にすることで、学級の授業も活動もみんなで高め合える集団になってきていることを感じます。
 素敵な二学期になりそうな予感がします。