NEWS & TOPICS

2025-02-26
【6年生】スキー合宿 2日目
二日目の朝を迎えました。
夜の間にまた雪が降り、宿舎前の小道も真っ白に変わっていました。
一年ぶりにみんなで集まったのは、エスカルプラザです。昨日に実施ができなかった開舎式を行い、担任からは一人ひとりが協力しあう気もちを大切にして、この合宿を良い思い出にできるようにしましょうと伝えました。
開舎式に引き続き、開校式ではスキースクールの先生方に挨拶をしました。3年目になる6年生は、レッスンで自分の技術を高めてドラゴン級検定試験を受けます。楽しく滑ることはもちろん大切ですが、目当てを持ったレッスンにしてくれることを願っています。
午前のレッスンは、習熟度別の班に分かれて、レッスンを受けました。久々のスキーをした子どもたちも、スキーの感覚を午前の間に取り戻すことができたようです。
午後のレッスンは、班ごとにゴンドラに乗って、かなり高くまでのぼりました。
レッスンを始めたエスカルプラザで見る景色とは一変し、真っ白な雪原が広がっています。
上まで行くと、人も少なくて滑りやすそうです。
早く滑り降りたい!という気持ちを抑えながら、まずはもう一度安全点検をしてから出発です。
一列になって。ゆっくり、慌てずに。先頭は班の先生で、みんな先生の滑り方をお手本にして、滑りだしました。褒めていただいたり、ちょっとした癖に気づいてアドバイスをくださったり、広々とした雪原をゆったり滑って降りてくることができました。
午後のレッスンを終えて、班の先生方と挨拶をして明日までさようなら。ペンションへ戻ると、奈良と、ここ白馬村とを往復してくださるバスに冷たそうなつららが下がっていました。帝塚山小学校の周辺でもきっと寒いことでしょうが、雪国ならではの景色や様子にも目と心を向けてくれたことでしょう。
心地よく疲れが押し寄せたのか、今夜は就寝の合図と同時に話し声がやんで、30分もたつと、宿舎内はしんとしています。今夜もたっぷりと夕食をいただき、ぐっすり眠って充電することでしょう。
大きな怪我や発熱等の体調不良もなく、みんな元気に一日を終えることができました。










