NEWS & TOPICS

2020-12-15

元気な声 ~6年生~

 
 今日は晴れているものの、風が強く吹き荒れています。そんな中、校舎の外から「1,2,3・・・」と数を読む大きな声や、さらに大きな歓声が聞こえてきました。元気な声につられて外へ行ってみると、それは6年生と1年生の交流であることがわかりました。
 
 6年生に「見ててね!」と言い、得意げに跳ぶ1年生。
 6年生が回す大縄に、「高ーい!」と喜びながらタイミングを見計らう1年生。
 力を加減しながらおにごっこをする6年生と、必死に走る1年生。
 
 どの姿も優しく微笑ましくて、見ている者の心をじんわりと温めてくれました。
 
 
 一方、6年生の体育の授業をのぞいてみると、授業の始まりにおにごっこをしていました。全速力で走り回ったり、中にはフェイントをかけて相手を惑わせたりする子どももいました。交流会とはひと味違う、真剣に楽しむ表情をしていました。
 さらに別の時間にコンピューター室をのぞくと、美術で完成させた墨アートをスキャンで取り込む6年生に出会いました。データ化した作品は、葉書などに加工することができます。長きにわたり続けている美術家と情報化のコラボ授業です。