NEWS & TOPICS

2020-10-14

1年生 さつまいも掘り ~収穫を通して感じ合う心を~


 秋が次第に深まりつつありますね。

 本校では、学園前駅近くにある広い学校園を利用し、様々な種類の野菜を植え、子どもたちの「学びの場」として活用しています。

 先日、1年生全員で初めて学校園に向かいました。
 コロナ禍で今年は苗を植えたのは教員でしたが、そろそろ「実りの秋」を迎えたのです。

 「よいしょ。よいしょ。」

 一所懸命、蔓を運んだりお芋を掘ったりしました。
 予想をはるかに超える沢山の大きなさつまいもが収穫できましたよ。
 もちろん、土の中からはいろいろな虫たちも・・・。
 大歓声と驚きの声が、秋の空に響きました。

 1年生の作文をご紹介します。 

 

はじめに、はっぱや ざっそうを ぬきました。
 
さいしょに(つるを) ぬいたのは、一ねんほしぐみ でした。わたしは、もう ほしぐみさんが ぜんぶ ぬいてしまったと おもいました。つぎは、つきぐみの ばんです。まだまだ はっぱや ざっそうが ありました。ぬいているときに、ほしぐみが おうえん してくれたので、わたしも がんばろうと おもいました。
 
さつまいもの かずや ちからは、すごいなと おもいました。
 たのしかったので、また みんなと いっしょに やりたいです。