NEWS & TOPICS

2024-11-01
【1年生】算数授業「いろいろなかたち」
先日行われた1年生の算数の授業で、「いろいろなかたち」の学習に取り組みました。
さて、1つ目の課題は「班の仲間と協力し合って、『キリン』『観光バス』『塔』をつくろう」というものです。班ごとに工夫を凝らした作品が仕上がっていきました。
2つ目の課題は「みんなの持ってきた形を仲間分けしよう」です。まずは「転がる形」と「転がらない形」に分類しました。円柱の形は、底面を床に置くと転がりませんが、側面を床に置くと転がります。この点についても、1年生なりに確認することができました。次に、「転がらない形」をさらに細かく分類していきました。その結果、今回は「さんかく(三角柱)」「しかく(四角柱)」「ろっかく(六角柱)」の3つに分けることができました。
「積み重ねられる形」「転がる形」など、形についての認識を深めることができた授業となりました。本物に触れながら学ぶのが一番です。
「積み重ねられる形」「転がる形」など、形についての認識を深めることができた授業となりました。本物に触れながら学ぶのが一番です。










