NEWS & TOPICS

2024-07-17

【1年生】御杖村合宿 1日目《前編》

本日は、終業式前に実施しました1年生の合宿についてレポートします。


 1学期も残りわずかとなってきました。7月11日、今日から1年生合宿に出かけました。学校に集合するときは雨が降っており、その後の天気が心配でしたが、バスに乗り込むころから、雨がやんできました。いよいよ出発です。1年生なので、ちょっぴり不安もありましたが、みんなと一緒になれば、がんばれそうです。
 バスで約2時間半、御杖村に着きました。ここは奈良県と三重県との県境に位置する自然豊かなところです。美しい川が流れ、耳をすませば、カエルやセミの声が聞こえてきます。
 宿舎に着いたら、まず開舎式。宿舎の方やお世話になる方々にきちんと挨拶し、明日までの1泊2日、みんなで協力して、楽しい合宿にすることを約束しました。
 お昼ご飯はカレーライス。地元産の野菜がたっぷり入っていて、とてもおいしかったです。おかわりする子もたくさんいました。
 食事の後、避難訓練をして、いざという時の練習をしました。
 次は「こんにゃく作り」です。この辺りはコンニャクイモの産地だそうで、冷凍保存されているコンニャクイモを見せていただきました。ドッジボール位の大きさで、石のようです。このコンニャクイモをすりおろして少し寝かせると、こんにゃく作りの生地になるそうです。子どもたちはこの生地をしっかり練ります。練れば練るほど、粘り気がでてきて、おいしくなると聞いたので、子どもたちは「おいしくなあれ」と声をかけながら、上手に練っていました。こうしてできたこんにゃくは、この後、専門の方に茹でてパックしていただき、明日のおみやげになります。お楽しみに・・・
 この後、川に出かけました。今朝までの雨の影響もなく、いつもと変わらない美しい流れです。
子どもたちは足をつけたり、水辺の生き物を探したり、思い思いに自然を満喫していました。明日も天気がよければ、川遊びをするつもりです。
 入浴が終わり、これからお楽しみのバーベキューです。
 雨が降っていないので、外でできそうです。