NEWS & TOPICS

2020-06-30

1年生 おしらせ学習

 
 「おしらせ」とは、本校創設以来の伝統的な学習法です。子どもたち一人一人が身の回りにある「自然のもの」を交代で教室に持ち込み、学級みんなの前で発表します。第1段階は、持参したものを紹介します。そして次の段階では、持参したものについて友達から質問を受けます。その場で答えられることなら応答し、疑問が残るようであれば各自で調べてから改めて発表します。
 このようにして、段階を経ながら「聞く力」と「話す力」を育成していきます。
 さて、今1年生の教室うしろには、発表されるのを心待ちにするかのように、「自然のもの」が順番待ちをしている状態です。そして教室前には、日々の「おしらせ」がどんどん掲示されていっています。