NEWS & TOPICS

2020-02-06
3年生の様子
休憩時間になると、元気よく外へ飛び出す3年生。そんな3年生が今取り組んでいることの一つは、「自立した集団」になることです。子どもたちの個性やエネルギーを活かし、みんなで学び合うからこそ味わえる楽しさ、達成感があるはずです。そういったものを得るために、協働の学び、活動を多く取り入れています。
「みんなでやろう!」
例えば縄跳びには、ひとりで跳ぶ楽しさもあれば、ターナー、ジャンパーといった役割をもってすれば、楽しさだけでなく、ワクワク感もアップします。
「みんなで考えよう!」
ひとりで考えることも大事にします。けれどもみんなで考えると、考え方に広がりや深まりが出てきます。そこが学びの楽しさなのでしょう。子どもたちの顔も活き活きします。
このような関わりを一例に、子どもたちの「自立心」を育んでいます。自分たちでできたことを実感したとき、またその価値がわかったときの子どもたちは、とても素敵です。





